こんにちは作業療法です😃
外来OTでは、毎月静岡の名物お菓子🍪を囲んで
お茶会を行なっています🍵
3月は カクゼン桑名屋の 8の字
その名の通り 8 の形の
素朴でやさしく懐かしい味わいの
サクッとした焼き菓子でした😋
この日は、半分になっている物もあって
「0になってたね😆」と笑い合ったり
しずおか葵プレミアムの商品✨を
調べたり、質問したりと
みんなで話し合う時間になりました😌
こんにちは作業療法です😃
外来OTでは、毎月静岡の名物お菓子🍪を囲んで
お茶会を行なっています🍵
3月は カクゼン桑名屋の 8の字
その名の通り 8 の形の
素朴でやさしく懐かしい味わいの
サクッとした焼き菓子でした😋
この日は、半分になっている物もあって
「0になってたね😆」と笑い合ったり
しずおか葵プレミアムの商品✨を
調べたり、質問したりと
みんなで話し合う時間になりました😌
こんにちは作業療法です🤗
4月になりました。新年度スタートです。
作業療法では 月間を通して
レクレーションイベント🚩や、外気浴🌤️などを予定しています。
また、新しい活動も導入する計画があります。
今年度も充実した作業療法を展開していきますので、よろしくお願いします😄
ご不明な点は、
清水駿府病院 作業療法 054-334-2424
お問い合わせください。
時間:15:30〜17:00
(病棟プログラムの実施上、時間制限にご理解ください)
こんにちは、作業療法です💫
今日から今年度がスタートしますね🌟
外来作業療法は相変わらず
みなさんと様々な活動を
行っていきたいと思っています🐣
昨年度よりも
よりパワーアップした内容で
活動ができるように
計画中です👐
宜しくお願いします🙇
こんにちは😃 作業療法です。
早いもので、3月も終わりが迫り年度末です。
今年度もたくさんの方に閲覧いただき、嬉しく思っています。
これまでを、いろいろな思いで、様々な活動をしてきたね、
と今年もチームで振り返りました。
作業療法で行う活動、その目的や思いを発信し、少しでも、
皆様と理解を深められたらと思っています。
4月からも、年度新たに皆様と楽しい作業療法を行なっていきたいです。
こんにちは😃 作業療法です。
3月も終わりが近づいてきました。
来年度の計画をチームで話し合っています。🌸
今年度の取り組みを振り返り、🫨
より良い治療が提供できるよう計画していきます。
楽しみにしていてください。✨
こんにちは😀 作業療法です。
作業療法では、見る・聞く・話す力をつけることで💪
暮らしやすさ、生きやすさに繋がるよう☘️
脳トレを取り入れています。✨
違いはどこ の脳トレでは🧠
二つの絵の違いを効率よく見つけることで👀
視覚情報の共通点、相違点を把握する
観察力を養います。
こんにちは、作業療法です🌟
急性期病棟では
イースターエッグの塗り絵を行いました🐣
イースターはイエスキリストをお祝いする日だそう。
日本ではあまり馴染みのないですが
カラフルな卵で部屋が明るくなるなと思います
取り入れてみました☝️🤗
今月末に掲示する予定です🤲
😄こんにちは作業療法です。
外来OT4月の予定を計画しました。
4月はお花見🌸を計画しています。
4月の米粉蒸しパン🍞作りは
抹茶味🍵で作る予定です
少しずつ暖かくなってきて、お花見が楽しみですね♪
気をつけてお越しください。
😄こんにちは 作業療法です。
療養病棟で3月生まれのお誕生会をしました。🎂
誕生花の紹介や3月生まれの有名人クイズをし、
生まれ月の方の素敵なところを紹介してお祝いしました。
3月の誕生会ガーベラ
県内では磐田市での生産が盛んですね。😊
こんにちは😆 作業療法です。
お彼岸ですね。
あの世とこの世が最も近づくとされるお彼岸
お墓参りやお供えをすることで
ご先祖を供養する日とされていますね。
ぼたもちを食べて
ときには、今は亡き先祖を思い出してみてもいいですね。
こんにちは作業療法です😃
今月もコーヒーパフォーマンスをしました
今月の豆は、トクナガコーヒーのコロンビアアンジェリカ✨
柔らかい酸味と甘み、コクをみんなで体験☕️
ドリップの香りに癒されました♡
コーヒーを通して、感じたことを話せる
いい時間になってます😊
😄こんにちは 作業療法です。
今年も野球のシーズンが始まりますね。
くふうハヤテベンチャーズの活躍が気になります。
注目選手は
✨静岡高出身 鈴木翔平選手(外野手)
✨藤枝明成出身 大石 航選手(投手)
✨浜松工出身 塩崎栄多選手 (外野手)
大いに活躍を期待したいですね。
😄こんにちは 作業療法です。
療養病棟では 節句の折に
季節のお楽しみ会を行なっています。🎎
今月はひな祭り🌸にちなんだゲームをしたり、
おやつを食べるなどします。🥄
ひなまつりの思い出話が聞けると
ほっこりします。😊
😄こんにちは 作業療法です。
作業療法では、脳トレを活用して✏️
暮らす力、生きる力💪を養う取り組みをしています。
スタンプ漢字の脳トレでは、
提示されたスタンプが押されたときに
どんな模様になるかを想像します。🧐
見えないものを想像する力、論理性を養います。✨
こんにちは😃作業療法です.
今日は久能のいちごのお話です.
静岡市の主要な農産物であるイチゴは、
駿河湾に面した南部海岸沿いで多く栽培されています.
久能イチゴ海岸通りには多くのいちご園があり、
12月から年明けの5月頃まで
いちご狩りを楽しむことができます.
✨いちごの選び方🍓
光沢があり、全体に色がついていて、
ヘタがピンとしているものを選ぶのがオススメなのだそうです.😊.
😄こんにちは 作業療法です。
今月も百人一首を使った
音読の活動をしています。
👄声を出すことで、気分を発散する
💋口腔体操で食べる機能を維持する
👄百人一首で季節の情緒に触れる
などの狙いがあります。
今月は光孝天皇の歌です。✨
😄こんにちは 作業療法です。
作業療法では、ダンスと利用した
身体活動の取り組みをしています。
✨リズムに乗ることで身体感覚を養う
✨覚える体験で脳の衰えを防ぐ
✨表現力を豊かにし、問題解決能力を高める
ことを狙いとしています。
体を動かすことで、気分転換の効果もあります。💃
こんにちは😆 作業療法です。
2月生まれのお誕生会をしました。🎂
お祝いメッセージを送ると誕生日の方が喜び🤗、
皆さんが拍手👏で応えてくれるのが温かく、
とても素敵な時間になります。
2月の誕生石はアメジストです。
アメジストは心配事、心の苦痛怒りなどを取り去ります。
災いから身を守る石なのだそうです。
こんにちは😃 作業療法です。
作業で取り入れている リズム体操についてです。✨
運動する機会を持つことで、
・身体の動かし方に慣れる、
・体力、持久力がつく
・体力がつくことで、できることが増える
につながることを狙いとしています。😎
リズム体操では、音楽に合わせて体を動かしていきます。
ダンス💃のような、エアロビクスのような運動で
楽しく取り組めるようにしています。💪
数ヶ月で曲を変えることで、新しいことにチャレンジする機会にもなっています。
こんにちは
作業療法です☺️
今月は講師の先生を招いて
色紙の作品を作りました🎎
もうすぐひな祭りなので
お雛様の作品です💫
今日で完成出来なかったので
次回また作ります😁
これは途中経過です☝️☝️☝️
また、完成の作品も載せますね🤗
😄こんにちは 作業療法です。
療養病棟では期季節のお楽しみレクレーションを取り入れています。🎉
今月は節分のレクレーションとして、
豆まき鬼退治風をしておやつを食べました。🍨
皆さんお誘いすると、意欲的に豆まきをして楽しまれていました。
レクレーションを通じて体験を共有すること、気分の発散、😆
楽しむ経験🤗ができたら良いと考えています。✨
こんにちは😃 作業療法です。
清水駿府病院では、患者様の治療がスムーズに行われるよう、
職員の連携を大切にしています。🏥
さまざまなスタッフが、お互いの専門性を持ち寄って連携し、
患者さんの疾患や状況に適した医療を提供する体制作りを心がけています。✨
複数の医療専門職が、同じ目的を持って情報を共有し、
分担、役割の補完をしながら治療を進めていきます。🍀
😄こんにちは作業療法です.
外来OT3月の予定を計画しました.
今月はジェルネイルを再び挑戦と💅
米粉の蒸しパン🍞作りを計画しています.
まだ寒い日⛄️が続きますが
気をつけてお越しください.
ご参加お待ちしております。✨
😄こんにちは 作業療法です。
療養病棟では掲示物の交換を兼ねて、映画鑑賞の時間を設けています。✨
患者様の好みや希望を聞いて、選んでいます。🎞️
アクションや話題の作品は集中して鑑賞される方が多い気がします。
作品の後半になると、集中して鑑賞される方の視線に熱気を感じます。
こんにちは😃作業療法です。
活動紹介 合唱についてです。
合唱は🎹
・音楽の物事を理解する力を高める効果😊
・リズム感を養うことで楽しむ力を養う🎸
・歌うことで気分の発散と口腔機能の低下予防👄
を狙いとして取り入れています。♪
歌うことで心が通い合う効果もありますね。✨
患者様と曲を決めていくのも楽しいです。🤗
こんにちは作業療法です😁
今日は作業室の掲示物について
紹介します🤗
作業中にもやっている体操の紹介を
掲示しています☺️
実際の体操場面でも伝えてはいますが
やり方や効能が書かれれており
視覚的にも分かるようにしています✨
こんにちは、作業療法です😁
今月から始まる
ヘルスケアプログラム👐
1月は風邪予防についてです🤧
腸内環境にフォーカスをして
お話をさせて頂きました🥛
これから、
月に1度ヘルスケアの時間を
設けていきたいと思います✏️
こんにちは😀 作業療法です。
今日は地域の話題です。
2022年から3シーズンに亘って苦汁を飲んだ静岡の名門クラブは
2025シーズンに復活の狼煙を上げました。
こんにちは 😀作業療法です。
外来OTの説明でよくある質問をまとめました。
Q 欠席の連絡は必要ですか?
A 欠席連絡は不要です。来院がなければ欠席として扱います。
予め分かっている予定は参加時にお知らせください。
Q 自立支援医療は適応されますか
A 適応されます。
😀こんにちは 作業療法です。
外来OTの説明で よくある質問をまとめました。
Q 実施日全てに参加しなければいけませんか?
A 参加できる日に来院いただければ結構です。
Qいつから参加できますか?
A 主治医とご相談ください。同意書、緊急連絡先票が提出されていれば、いつからでも参加できます。
☺️利用の参考になさってください。
こんにちは、作業療法です😊
今日は外来OTで取り入れている
スケジュール帳について紹介します✨
作業室にあるホワイトボードに
いつも月間予定を書いてるので
それを書いて頂いて
スケジュール管理をに役立てて貰ったり
参加日にシールを貼って
あとあとみると
頑張って家から出て
外来OTにこんなに参加したんだな
という気持ちになるかなという
願いを込めて行っています☺️
このブログにも予定をのせていたりもするので
うまく使って頂きたいなと思います☝️
こんにちは😃作業療法です。
2月になりました。寒さが厳しい時期です。
体を冷やさぬよう気をつけてお少しください。⛄️
今月は節分の行事をしたり、
春の支度の活動をしていこうと思います。
節分では 心の中のやっつけたい鬼を成敗していきまーす。✨
今月も誕生日会を行いました。
12月生まれの有名人クイズ、
誕生花 誕生石💎の紹介
12月生まれの患者様の素敵なところ紹介☺️
写真撮影を行いました📷✨
![]() |
ポインセチアの花言葉は[祝福する][幸運を祈る]
クリスマスになるといろいろなところでよく見るお花ですね🎶
😃こんにちは作業療法です。
外来OTの電話での問い合わせについて お知らせです。✨
外来OTの欠席の連絡は特に必要ありません。
当日、来院がなければ欠席として扱います。💤
予め分かっている休みについては、🗒️参加時にお知らせください。
🩵作業療法士が直接電話対応できる時間は
平日15時半〜17時です。🩵
皆様に、より良い治療が届けられるよう、
ご理解とご協力をお願いいたします。🙏
こんにちは、作業療法です🌟
今日作業に飾る今月の創作を紹介します☺️
2月と言ったら
梅とウグイスですね☝️
その塗り絵を行いました😃
みなさん綺麗に仕上げたので
掲示して、季節を感じることができて
良い雰囲気になりました😊
こんにちは、作業療法です🌟
今年は巳年ということで
へびのトールペイントを
講師の指導のもと、行いました☝️
みなさん丁寧に取り組まれていました🤲
蛇は縁起が良いそうですので
色紙なのでご自宅に飾って頂けたらなと思います😁